翻訳と辞書
Words near each other
・ 福澤賞
・ 福澤達哉
・ 福澤駒吉
・ 福爾摩沙
・ 福爾摩沙高速公路
・ 福特六和汽車
・ 福猿橋
・ 福王和幸
・ 福王子神社
・ 福王寺
福王寺 (佐久市)
・ 福王寺 (広島市)
・ 福王寺 (曖昧さ回避)
・ 福王寺一彦
・ 福王寺法林
・ 福王寺薬師堂
・ 福王寺貴之
・ 福王忠世
・ 福王昭仁
・ 福王流


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福王寺 (佐久市) : ミニ英和和英辞書
福王寺 (佐久市)[ふくおうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [し]
  1. (n-suf) city 

福王寺 (佐久市) : ウィキペディア日本語版
福王寺 (佐久市)[ふくおうじ]

福王寺(ふくおうじ)は、長野県佐久市にある真言宗智山派寺院山号は雫田山、院号は竹仙院。
== 歴史 ==
寺伝によれば大同2年(807年)、当時この地を治めていた豪族によって創建されたという。延暦20年(801年)、東山道陸奥国に向かう坂上田村麻呂が通った際、豪族の妻が病に伏していたことから田村麻呂に同道していた僧侶が薬を与えたり祈祷をするなどしたものの亡くなった。それを知った田村麻呂は墓を造りその場所から見て一番良い場所に寺を造るように言い残して旅立ったことから、現在の場所に寺が建立されて福王寺と名づけられた〔。
鎌倉時代になると望月氏の庇護を受け、本尊阿弥陀如来坐像が造立されて信仰を集めたが、江戸時代初期の寛永年間(1624年 - 1645年)に発生した山火事によって阿弥陀如来坐像と日光菩薩月光菩薩毘沙門天、雨宝童子など僅かを除いて全山を焼失。古文書などの記録や寺宝の多くが失われたものの、宝永6年(1709年)までには現在も残る本堂や仁王門などが再建された〔。
1975年昭和50年)収蔵庫が建てられ、それまで阿弥陀堂に安置されていた阿弥陀如来坐像はこちらに移されたほか、1992年平成4年)には観音堂が建立されている〔。また、境内には樹齢300年以上とされるシダレザクラがあり、現在では桜の名所としても広く知られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福王寺 (佐久市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.